本日卒論を提出してきました。
2年間があっという間に過ぎ、この卒論が合格すれば卒業と思えば、感無量です。
そして、朝からは、「大人の学校」と言うところで、この卒論の内容について、話をしてきました。
提出日と、この会とが重なったことで、この数日大変混乱しましたが、終わってみればものすごく肩の荷が降り、すがすがしい気持ちです。
明日から、卒論の内容について少しずつアップしていきます。
何せ論文ですから、読むのは担当教授のみと言うのが本来ですので、内容は堅く、また説明もありませんから。読みにくいしろものです。
それで読んでみようと思う方がいらっしゃれば、ありがたいです。
明日は春日大社の本宮参拝です。
普段は足を踏み入れることができない、御葢山へ、1200年前1月9日に鹿島の神様が降臨されたという日を選んで登頂します。
風邪気味なので少し心配ですが、めったにない機会ですので、なんとか参加できればと祈っています。
2013年の正月は、まずまずの好天に恵まれ良いスタートとなりました。
私は、この1月8日が卒論の提出日。
そして、同じ8日に、毎日新聞の奈良支局で、その「春日大社の成立」について1月から3月まで、3回に分けて話をする機会を得ました。
この年明け、今日までは休みですが、明日からは卒論の最終のチエッくと、講演の準備に忙しくなります。
そして2月は最後となるスクーリング、それが終われば、いよいよ3月には卒業です。
本当に、この2年間、充実した日々を送ることができ、奈良大学の通信に入って良かったと実感しています。
年頭に当たり、最後の勉強に気を引き締めて取り組みたいと思います。
奈良を出るときは、快晴だった空が橿原神宮駅に近づくにつれ、あやしくなって、ついに雪が舞いだしました。
今冬1番とも言える、クリスマス寒波。
雪の中の飛鳥のスクーリングとなりました。
でも個人でだったら、この雪の中、この季節の飛鳥に来ることは絶対と言ってないから、めったに見れない雪の飛鳥を見れるチャンスともいえます。
雪はほぼ午前中で終わり、雪も3時頃にはほとんどなくなりました。
でもスクーリング中は運がいいというか、わるいのかづっと雪。
そうした中、平均年齢は60を超えるかもしれない、100人近い団体は一人の離脱者もなく無事スクーリングを終えました。
終われば、年内最後のスクーリング、これも思い出です。
明日から、今年最後のスクーリングが始まります。
科目は「考古学特殊講義」3日間とも外へ出ます。
1日目は午後から、西大寺、唐招提寺。
2日目は興福寺、東大寺。私にとっては庭のような場所ばかりですが、教授の説明を聞きながらは、また違った観点を教えていただけると、楽しみにしています。
3日目は飛鳥。寒波の到来が告げられ、厳しい寒さの中の飛鳥となりそうです。
でももう、残り少ないスクーリング。大いに楽しんでこようと思っています。
この3日間が終われば、年末年始。
提出期限は1月8日。
卒論をゆっくり練り上げる暇はなさそうですので、今日までに一応仕上げました。
まだまだ、調べたりない感がしますが、きりもないので、この辺でとりあえず妥協して良しとしておきます。
まだ、合格も決まっていないのに、厚かましく、卒論について話を3回シリーズでやります。
1月は8日、2月は12日、3月は12日、いずれも火曜日、朝10時から12時まで。
場所は奈良市新大宮の毎日新聞奈良支局の3階にて。
会費は3回で1000円。1回では500円となっています。
テーマは卒論の「春日大社成立の諸事情」
1回目は春日大社ができるまでの、春日の地がどういう状況であったか。
2回目は春日大社成立の時期について。
3回目は春日大社の祭神について。
なにぶんにも初めての経験なので、やってみないとどうなるかわかりません。
もし御閑でしたら、のぞいてみてください。
一応事前申し込みですので、このブログあてに頭文字で申し込んでいただけたら結構です。
昨年で店をやめて、今年何十年ぶりかで、おん祭りの御渡り式を見ました。
今日が、雨模様で特別なのかどうか知りませんが、昔見た時のような、番外の余計な行列がカットされて、すっきりとした御渡り式でした。
夜も御旅所祭を見に行くつもりでしたが、3時過ぎからあいにくの雨。
どうしても見たいという意欲もないので、今回は見送りました。
奈良人はどうしてもいつでも見れると言う気があって、その辺が無精です。
私も南都楽所をやめて、もう20年ばかり、若気の至りで辞めてしまったのですが、今でも舞楽を見るとつい自分と比較して、自分より、うまいと少し機嫌が悪いという、いかにも小人気質が抜けず、穏やかに見る気がしません。
かっては人数も少なく、一人で何役もこなしていたのですが、聞くところによると、楽所にはもう100人近い人数がいて、新しくはなかなか入れないとか。
私は、まず振鉾、ついで万歳楽、別装束ですが、袍と甲を変えるだけで済む、賀殿、ついで大和舞と4役出たこともありますが、これも隔世の感があります。
30年ばかり奉仕しても1度たりとも満足のいく舞台はついにありませんでした。
まあ、続けていても多分無理だっとは思います。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |