忍者ブログ
アカダマブログ
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

被害にあわれた方、心からお見舞い申し上げます。

奈良は長周波という揺れでゆらゆらとゆれて船酔いしたような感じでした。

でもただ揺れただけで済みました。

ただただ心配です。

最近地球がおかしい感じです。

もうこれ以上に災害がないことを祈ります。

PR

昨日はソムリエの友の会(仮称)の発足へ向けての打ち合わせ会がありました。

私も声をかけていただいて参加しました。

参加者はtetsudaさんを初めとして9名でした。

皆さんがそろいもそろって現にボランティアガイドをされている方ばかりなので、私のような何の活動もしていないものは肩身が狭い感じでした。

会をどのようなものにするかで、皆さんの議論が活発で6時半開始で8時過ぎまで、まさに飲まず食わずで議論をしましたが、結論はまだでていません。

新しく会を立ち上げると言うのは、まさに産みの苦しみでなかなか大変なことです。

8時過ぎにようやく食事会に移りましたが、その中の話でさすがに皆さんは色んな知識を持っておられて、ほんとうに楽しく語らうことができました。

たとえば大極殿の復元などで、雨だれから軒の深さを測るということで、それでは雨樋は何時できたのかといった話や、影向の松は黒松で在来種ではないとかいった話が出ました。

私としては、こういった知識を持った色んな方と交流できると言うことがソムリエの会の魅力です。

奈良大学の通信制大学の願書を出していましたが、昨日合格通知が来ていました。

これで4月から大学3回生です。

合格ていっても出せば誰でも合格なんで、合格と言うことよりこれで大学生になれることがちょっぴり嬉しいです。

ただ今年はまだ店を続けるので、スクーリングとか試験が土、日らしいので、果たして受けれるかどうか?

とにかく一歩踏み出したかったので、確認もせずに申し込んでしまいましたが、ちょっと心配です。

さし当たって、入学式にも出たかったのに、4月2日、土曜日。

営業日です。

土、日の営業で、いきなり土曜日休むのも・・・

今年はいろいろ悩ましいことが多そうです。

 

昨日から本行が始まりました。

早速テレビ、新聞でお松明がアップされていました。

昔は1日なんてほとんど誰も見物に人はいなかったのに、隔世の感です。

報道で1日から毎日松明が上がることは最近は毎回しらされています。

ソレニシテモ、どうしてこう人は増えたのでしょうか?

昔、私が子供の頃は12日でさえ,2月堂の下でござをひいて、のんびり松明を待っていたものです。

そして子供だった私が駆け回って、松明の燃えカスを集めていました。

それが今、、、

人々の興味の持ち方が変わったのでしょうか?

それだけゆとりの表れ?信仰心?謎です。

3月という月は別れのと出発の月ですね。

バイトで大学生を毎年入れていtるので3月は卒業の月です。

そして今年は新入生は入れません。

だから、出会いのない別れの月になります。

先日来、今年いっぱいで店を閉める旨を張り出して以来、何人かのお客さんに「長い間、おいしいコーヒーをありがとうございました」と声をかけていただきました。

その言葉を聴くと感無量です。

いっぽう、いい加減にしていたわけではないですが、果たしてそんな言葉をいただけるほどの気持ちで商売をしていたのか自省の念がこみあげてきます。

でも、そうやって声をかけていただける商売をしてこれた自分の幸せに感謝です。

今年いっぱい、今まで以上に気持ちをこめたコーヒーを淹れるつもりです。

ほんとうに長い間、来店を頂きありがとうございました。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]