忍者ブログ
アカダマブログ
[476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [468]  [467]  [466]  [465
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつのほどにか、皆がそう言うようになって、会の名前になった。

考えてみると、店をやめたので、「アカダマ」と言う名は、この会でしか残っていないわけで、、これはこれでいいのかも。

もともとは、もう2年前になりますが、「奈良まほろばソムリエ検定」のソムリエ合格者の第1回(たぶん2回目はないと思われる)でテーブルがたまたま一緒だったグループで、その後もまた集まりましょうということからスタートしました。

当初は、だから6,7人。

その後、このブログを通じて、入りたいと言う希望者がいたり、前に私がいた、ソムリエ友の会の広報部会のメンバーもくわわったり、紹介があったりで今はその倍以上。

今日は私が奈良大学のスクーリングで都合が悪く、2か月ぶりの例会。

参加者は15名。これは店のスペースでは限界を超えた人数です。

もちろん喫茶としては、20名以上は入れますが、集まりではそうはいきません。

でもどんどん減っていくことを思えば結構な話です。

今回も、シリーズとして3回目の日本書紀。

倭の五王あたりの時代についてです。

詳しい内容は、私はまとめるのが苦手で、http://koza5555.exblog.jp/ 「奈良・桜井の歴史と社会」ブログで、きっと書いてもらえると思うので、省略です。

ただ、あらためて日本書紀は奥が深いし、古代史の宝庫と言う思いを強くしました。

卒論を終えたら、もっとじっくり読みたいと今は思いますが、たぶん卒論が終わったら読む気力は残っていないかもしれません。

そのなかで印象に残った話は、「大日下王」ひょっとしたら王朝かもしれない河内の皇子です。

ともかく崇神から武烈までの王朝は、何でもあり、時代の前後の混在。そのなかでどれが真実か、はたまた後の世の挿入か。

汲めども尽きぬと言ったところです。

でも残念ながら、今はこの時代には深入りするわけにはいきません。

それにしても、今日も言われてしまいました。

「今だかってだれも解明することができないテーマによく取り組みましたね」

う~ん、甘かった。最初に先生がこのテーマは難しすぎる、史料がない。先行研究もない。と止めてくださったのに。

しかし、賽は投げられた。いまさら引き返す時間は残されていません。

無謀にも、突撃です。


 



 

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
すいません。今日はバタバタで、孫ネタだし、明日のアップです。けっこう難しかったよね。ま、僕も楽しみにして明日、やります。でも1000字くらいです。

koza URL 2012/09/15(Sat)23:48:42 Edit Top
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]