category:From マスター
さて、勉強方法ですが、これは、個々人のやり方であたり前のことで、こっつコツと勉強するという王道しかありません。
2級に関しては、100%テキストから出るわけですから、何度も何度もテキストを詠む。これだけです。
しかし、あのテキストはおもしろくありません、だから、興味を持って読めるような奈良に関する本を時々気分転換に読む。「ならら」なんかは、なかなかおもしろいです。
私に関しては、自慢になりますが、2級はまったく勉強せずに、実力を試す意味で受けてみました。結果は86点、自分としては不満足でした。そこで1級は少し勉強しました、が、かなり不真面目な勉強。
そして、正直自信を持ってこらえられたのは60問ぐらい、後40問は勘だより、ということで76点でかつかつ合格。
だからソムリエの対策としては、2月から、あらゆる興味のある奈良に関する本を読むことにしました。
具体的な本の名前は。あとで列挙しておきますが、これが役立ったかどうかは自分でも良くわかりません。
あと、新聞に載った古代史関係の記事はかなり丁寧に読みました。
そして、疑問に思ったり、確かめたい点が出たら、日本書紀、古事記にあたりました。
でも、こういう勉強は誰もがすることでしょうから、次回記述問題について書きます。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.