category:From マスター
実際に首皇子の母代わりでもあったことも、母元明天皇からの強い要望、それに不比等の願いもあったでしょうから、進んでまでとは言わないまでも36歳まで独身であったこともあり、それなりの覚悟はあったと思われます。
しかし、支えてくれるはずであった、不比等、母、元明天皇が720年、721年と次々と亡くなります。
その時点で政権の中枢をみると、右大臣であって、そのときの最高位であった不比等の代わりに、一時とだえていた知太政官事が復活し、天智の子である舎人親王がその地位に就きます。
そして、天武の子である新田部親王が知五衛授刀舎人事。
721年には、正三位大納言であった長屋王が従二位右大臣(左大臣は空位)となり。
皇族が政権の中枢を占める形となりました。
その時藤原氏はとみれば、長男の武智麻呂、房前が従三位中納言。
宇合、麻呂が従四位にすぎません。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.