どうも私はひねくれ者で、あんまり社会正義を振りかざす人は信用できません。
必ず裏があるんじゃないかと思ってしまいます。
そんんわけで奈良麻呂の怒りも、あんまり正義感にあふれているんので、そればっかりじゃなかろう、と思ってしまうわけで、ここはやはり藤原氏に対する対抗心、そして傍から見れば十分な出世なのですが、本人は不満があっての行動と考えてしまいます。
その怒りの対象は仲麻呂です。
749年に奈良麻呂は参議に取り立てられます、同じ年仲麻呂は大納言。もちろん仲麻呂の方が年が大分上なので当然のことなのですが、奈良麻呂としては面白くなかったのでしょう。
仲麻呂は次男、奈良麻呂は橘の長子です。その辺で自分の方が上だという感覚だったかもしれません。
仲麻呂は確かに次男、長男は豊成です。2歳違いですが嫡男と次男、どうしても豊成を越すことはできません。
豊成という人はどちらと言えば、学者肌、仲麻呂はぎらぎらと野望に燃えるタイプ、正確は反対と言えます。
光明皇后にとっては、仲麻呂も奈良麻呂もかわいい従兄弟、さほど区別はしていませんが、仲麻呂は例の疱瘡で親を亡くしていますので、次男ではありますが、藤原家を代表しています。
一方奈良麻呂は、親はまだ現役で左大臣、当然立場が違います。
どうしても仲麻呂の方が第一戦にでます。そして野心家です。兄の豊成を何とかして出し抜きたい。
そこで考えたのが紫微中台、皇后宮職の権限を拡大して名を中国風に改めたものです。
太政官とは別の組織です、言わば内閣府が2つあるようなものです。
本来あってはならないことですが、仲麻呂は一方では太政官、なんの差し支えも無いといいはります。
聖武天皇は既に,政治への関心を失っています、孝謙天皇は光明皇后を敬っています。
皇后宮の権限が強まってもなんら問題なしと考えています。
歯噛みしているのは一人奈良麻呂です。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |