忍者ブログ
アカダマブログ
[369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364]  [363]  [362]  [361]  [360]  [359
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月、9月と5科目受けた試験の結果が昨日でそろいました。

5科目中3科目が可、2科目が優。

一応全科目合格という結果に喜ぶべきでしょうが、3科目が可というのは少し悔しい結果でした。

でも持てる力はすべて出した結果だと思いますし、満足しています。

次は全部優を取れるようにがんばります。

今は中国史のレポートに取り組んでいます。

中国史をあらためて勉強すると中国はやはり凄い国だと思います。

紀元前1600年間に既に文明があり殷という国が存在しているのですから驚異です。

商人や牛耳るという言葉がこの中国の古代から来た言葉であることも驚きでした。

逆に紀元前に由来する中国の古事から来る言葉を、日本人が今もなお使っていることも驚きです。

日本語で言えば、言語伝承論という科目で、日本語の言葉が何処から来たかを学んでいます。

今、男、女と対で使っているが、もともとは、「おとこ」に対する言葉は「おとめ」。

「おんな」にたいするこtばは「おぐな」であったというのは初めて知りました。

「おとこ」からは「ひこ」「むすこ」「むこ」と「こ」で共通する言葉。

「おとめ」からは「ひめ」「むすめ」「よめ」が共通の言葉。

「おんな」「おぐな」からは、「おきな」「おうな」「おさな」「おとな」など。

それぞれの言葉はそれを使用していた、それぞれの地方あるいは民族がいた、それが言葉として残っている。

こういった言葉の古層をたどる学問が言語伝承論、ほんとに奥が深いです。

学ぶというこことは、こういうことだったんだと、今の年にして始めて知りました。

「stay foolish]、stay hungry] まさにその通りです。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]