忍者ブログ
アカダマブログ
[547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541]  [539]  [538]  [537]  [536
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前述の神八井耳命は意冨臣以下19氏族の祖とされる。

『古事記』神武天皇の段によれば、
「火君・大分君・阿蘇君・筑紫三家連・雀部連・小長谷造・
都祁直・伊余国造・科野国造・道奥石城国造・常道仲國造・
長狭国造・伊勢船木直・尾張丹羽臣・嶋田臣等の祖なり。」

 その内畿内を本拠とする有力豪族は意冨臣・小子部連・坂合部連・雀部連、

あとは豪族としては中級以下の伴造・国造ないし国造級の地方豪族で、

分布範囲は筑紫から道奥までに及ぶ。

これほど日本全域にも及ぶ各地方豪族が特定の個人から出たとは
考えられず、神八井耳命の実在性も少ない。

従ってこの諸氏族が同一の祖先を持つとは可能性はなく、虚構に違いない。

しかしまた古事記に書かれていることは厳然たる事実。

 この19氏の筆頭が意冨氏であるところから、系譜の成立に太臣氏、
太安麻呂の力が働いた可能性は否定できない。

 直木孝次郎氏『日本古代の氏族と天皇』(塙書房昭和39年)によれば、

太(多)臣品治や安麻呂など天皇の側近に仕えていたため、
地方から舎人や兵衛として上番する国造の子弟たちと、
職務上上下の関係を生じ、1つのグループを作るようになり、
またそれら地方豪族は、自らの祖先を天皇に結び付ける希望を持ち、
そこから太氏らによって、これら19氏を神八井耳命につなぐ系譜が
作られたのではないかと推定されている。

何故神八井耳命が選ばれたかについては祖先を古くしようという要求が
その一つである。
 この事に関してはまたあとで触れるが、今はとりあえず
常陸の多氏がこの系譜の常道仲國造であり、これが常陸の中臣氏である
という説を紹介しておきます。
正確に言うと中臣氏ではなく中臣部です。

 

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]