忍者ブログ
アカダマブログ
[512]  [510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04eea882.jpeg卒論を無事提出し終えたので、お礼の意味で、春日本宮に参拝してきました。

本宮は御葢山の頂上。

普段は足を踏み入れることのできない、禁足地です。

春日大社では年に4回、春日山練成会と称して、本宮への参拝をしています。

そして、正月9日の登拝は嘉例ノ本宮参拝と称します。

当日は正午集合。

早目に昼食を済ませて、春日大社へ。

なんせ初めてのことなので、事情がわからず、少し緊張。

なんと参加者は69名。それでもいつもの練成会の中では、平日でもあり、多い方ではないそうです。

顔触れは、まさに老若男女取り混ぜて多彩です。

まず説明の後、摂社水谷神社へ参拝、ついで、本殿、若宮、大黒社と順次参拝を済ませ、いよいよ本宮へ。

本社から若宮へのお問い道の途中にある本宮神社遥拝鳥居を通って、まさに道なき道を、まっすぐに頂上目指して登ります。

 

途中前後の神職の人と山伏の人の先導で、六根清浄と唱えながら山道を30分。

ようやく山頂に到着して、そこで祝詞奏上後、全員で大祓祝詞を唱えます。

その後同行した山伏の方と一緒に、般若心経。

春日に伝わる鎌倉時代の『古社記』によれば、神護景雲2年正月9日に鹿島より武甕槌命が、この御葢山(浮雲峯)に降臨されたとか。

以来毎年この正月9日に御葢山山頂にて中臣祓いを奏上されてきた。

当初はおそらく、社殿はなかった。

2f8a068d.jpeg

 

その時の磐境がこの写真の10メートル四方を自然石で囲んだ場所と考えられています。
 
その後社殿が立てられ、今の社殿は中世のもの。
 
0c58a30b.jpeg
 
傍らには経塚と思われる石も。
 
3099bdc7.jpeg
 
祭典が終わって、下山、その後、景昌殿にて中臣祓い(大祓)を15度、この日は都合何度か数えていませんが、20回以上大声で、大祓を唱えたので、今日は声がかれています。
 
その後は直会。
 
昔から知っている、東京のソムリエのFさんがたまたま、ご一緒だったので、初参加ではありましたが1日、楽しく過ごすことが出き、ほんとうにありがたかったです。
 
今日は、春日大社に卒論の製本したものを、納めてきました。
 
これにてすべて終了。
 
あとは2月に送られてくる結果をまつばかりです。
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
春日本宮
はじめまして。こんばんは。

ちょっとお尋ねしたい件がございます。

御葢山の頂上春日本宮付近には磐座は無いのでしょうか。

一体どのようにして登ったのでしょうか。

予め登山ルートは事前に決められているのでしょうか。

それから、御葢山春日本宮登山ルート内(春日本宮神社のお社も含める)は写真撮影は一切禁止されているのでしょうか。

桜三里 2013/05/14(Tue)20:08:27 Edit Top
Re:春日本宮
桜三里さん>お返事が遅くなりました。
途中にあると聞いていたのですが私は、確認できませんでした。山上は写真にもアップしてある磐境と言われています。
山上へはこれも記事に書いたとおり、春日練成会の行事です。詳しくは春日大社のお問い合わせください。電話は0742-22-7788です。
>
撮影は厳しく規制されているわけではありませんが、神聖な場所ですから、むやみと写真を撮るの憚られます。
マスター 2013/05/23 13:30
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]