忍者ブログ
アカダマブログ
[802]  [801]  [799]  [798]  [797]  [796]  [795]  [794]  [793]  [792]  [791
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在高畑に鎮座する鏡神社では令和の大修理が行われています。
鏡神社については、来年早々に発刊予定の小生の高畑の本にも
書いていますので、興味のある方は読んでいただければと思います。
 ある日、宮司さんから電話がかかってきて、本殿の修理に伴って、
本殿内にあった狛犬を座敷に移動させているから見に来ないかとのこと。
せっかくの機会ですから、早速拝見に伺ったところ狛犬と
その台らしき板に墨書されたものが座敷に置かれていました。





木板に書かれた記録には、今からおよそ350年前の江戸時代寛文111671)年に
次郎右衛門という人が鏡神社に寄進して、破損していた狛犬に彩色をしたことがわかりました。

この狛犬の造られた時期は、この修理された時に既に
痛んでいたことも考慮すれば、この墨書よりもっと古い室町、
あるいはその姿から平安後期の可能性もありそうです。 

そこで、狛犬について少し調べてみました。

 

    狛犬とは

 狛犬は神社に奉納、設置された空想上の守護獣像です。
本来は「獅子・狛犬」といい、向かって右側が口を開いた角なしの「阿像」で獅子、左側が口を閉じた角ありの「吽像」で狛犬です。
鏡神社の狛犬もこの阿吽形のものです。
 阿吽の形になっているのは日本特有の形式で、中国の獅子像は両方とも口を開いているものも多く、必ずしも「阿吽」にはなっていません。

獅子・狛犬はもともと別の生き物(空想上の霊獣)ですが、
呼び方は「獅子・狛犬」の獅子が消えて単に「狛犬」に定着しています

この「阿吽」形式は、恐らく寺の山門を守る仁王像の阿吽などと同じで
仏教の影響を受けたものでしょう。

仁王像も狛犬も、神(君主)を守護するという役割は同じなので、
守護獣としての獅子・狛犬も阿吽の形にしたと思われます。
これが日本独特の「狛犬」の始まりで、時期は平安時代後期と言われています。

 日本の狛犬は、天皇の玉座を守る守護獣像として誕生しました。
これを「神殿狛犬」あるいは「陣内狛犬」と呼んでいます。

 

 狛犬の「狛」という字については諸説あります。

1)「狛」は本来、中華思想では「周辺の野蛮な地」を指しており、従って、
狛犬は中国の外(野蛮な異国の地)に棲む正体不明の怪しい犬という意味で、
想像上の霊獣。
2)「狛」は今では中国でも使われなくなった言葉だが、本来「神獣」の意味。 

犬に似ていて頭部に角があり、猛々しい姿をしている。

 いずれにしても、中国のものであり、「朝鮮がルーツ」とは言えません。

日本では「こま」という音から「高麗」を連想し、「こま犬」=「高麗犬」=「朝鮮の犬」といった誤解が広まったようです。 
また狛犬は「こま」の「犬」ではなく、あくまでも「こまいぬ」という空想の動物なのです。「犬」ではありません。
 
 国の重要文化財に指定されている狛犬の多くは、平安後期から鎌倉・室町時代に作られた木製の神殿狛犬、あるいは金属製のものです。

石造りの狛犬で重文指定されているものは数えるほどしかありません。
 日本最古の石造り狛犬は、東大寺南大門にある狛犬で、宋の石工の手になるもので


鎌倉時代建久7年(1196)製作と言われ重要文化財に指定されています。

この狛犬は両方とも阿形の獅子です。
 南大門の、表(南側)に面した仁王像には多くの観光客が目を向けますが、
その裏側の重要文化財である狛犬に目を向ける人はほとんどありません。

ついでに、これは奈良県庁の隣のバスターミナルの売店前に
置かれている狛犬で、おそらく東大寺の狛犬の複製化と思われます。

京都清水寺に置かれている狛犬も東大寺の石像をモデルとして
作られた同じく阿形の獅子像です。
清水寺に以前からあった狛犬は戦前、軍に供出され、戦後、
狛犬を復元するに当たり、石像でということになったそうです。
どちらも笑っていると姿と観光客に言われていますが、
笑っているのではなく吠えている姿で、これを獅子吼というそうです。

春日大社の第60次年造替に伴って公開された4本殿に置かれていた狛犬は
48体あり、2体が室町、6体が鎌倉時代で阿吽の対となった
木製ヒノキノ寄木造の阿吽の狛犬です。

 

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]