忍者ブログ
アカダマブログ
[679]  [678]  [677]  [676]  [673]  [672]  [671]  [670]  [669]  [668]  [666
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春日大社では第六十次の式年遷宮を迎えて、それに関していろいろな催しを開催しています。
7日(土)には「自然との共生」をテーマに大阪のグランフロントで記念フォーラムが
開催されました。

大阪まで出かけるのは躊躇しましたが、未だにグランフロントへ行ったことがないので
見学を兼ねて出かけてみました。
奈良の田舎から出かけると、まさに別世界。
会場へ行くのに一苦労で、エスカレーターを上ったり、下りたり、
どこをどう行ったのかさえ分かりかねる感じでした。

第一部が春日大社の花山院宮司の「神の森に生かされる」という話。
宮司さんの話は何度か聞いているので、さほど目新しい話は聞けませんでした。

第二部までの間に南都楽所による舞楽「蘭陵王」が演じられました。
何度か書いたかもわかりませんが、私は実は三十年前には南都楽所に所属して
ざっと三十年、笛と左舞を担当していました。
そしてやめる前にはこの蘭陵王をこういった舞台で度々舞っていました。

やめて以来、意識して舞楽雅楽を避けていて、こうしてゆっくり蘭陵王を見るのは
実に三十年ぶりのことです。
舞人が誰かまではわかりませんでしたが、私よりはるかにうまい舞でした。
ただ少し舞ぶりが私の習い覚えた舞とは微妙に違い、違和感が最後まで残りました。
まあ私が教えたわけではないので当然ですが、やはり月日の経過を感じさせられました。

第二部は宮司さんと、アニメーション映画監督の高畑勲さんと、伊勢神宮の遷宮館や
宇治平等院の宝物館などの設計を手がけた建築家の、栗生 明さん。
民俗学者で福島県立博物館館長の赤坂憲雄さんたちによるシンポジウム。
大変豪華な顔ぶれで期待していたのですが、一時間半では、三人の話は十分には聞けず、
これも少し欲求不満に終わりました。
私の生涯のテーマが春日大社の祭神に関わることで、春日大社にかかわる話には反応してしまうのですが、なかなかに私の知りたいことに関する話には出会えません。
もう少しで見えかかっていることがあるのですが、コツコツ本を読むしかないようです。

ところで余談ですが、パソコンの動きがあまりにも遅いので、思い切って8.1に買い換えました。
このブログが初めての使用ですが、なかなかに年寄りには手ごわく、まだまだ使いこなせません。



PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]