category:From マスター
鎌足の正室は鏡王女らしい。
らしいというのは、天皇なら皇后と妃と使い分けますが、一般豪族は正室とそれ以外というのは、この時代にどういう区分があったのかよくわかりません。
平安時代は、一般に一夫多妻制であったと考えられていますが、『平安時代の結婚制度と文学』工藤重矩著によればそれは誤解で、平安時代も一夫一妻であったと言います。
ただ正妻以外の権妻について、人数の規定はありません。
書くと長くなりますので、その手続き云々は書きませんが、正妻というのは簡単に言うと正式の手続きにのっとって娶った妻で、それ以外は権妻(妾)で、例えば源氏物語で、世間的に妻と見られていた紫の上は権妻で、正妻は葵の上と、その死後、後から来た女三の宮ということになります。
で、ともかく鎌足の正妻は鏡王女で、権妻は車持夫人です。鏡王女には子がなく、車持夫人には定恵と不比等という二人の子がいます。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.