忍者ブログ
アカダマブログ
[581]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576]  [574]  [572]  [571]  [570]  [569
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に書きましたせいぶ市民カレッジ「奈良大学文化講座」の第5回目に行ってきました。

今回の講師は白石太一郎近つ飛鳥博物館館長。

私は昔も今もいわゆる歴史時代が好きで、古墳時代以前はあまり興味がなく、まして縄文、弥生時代はにがてです。

しかし今回、5回シリーズということで、単発であったなら、行かなかったかもしれない、今日の話、第2回の歴史以前の話を聞いて、むしろ興味のない時代の話を聞くことの方が得ることが多いことに気づかされました。

自分が興味ある時代の話は、自分で多くの本を読んでいるので、それほど感動する事もなく、むしろ物足りなさを感じることが多かったのですが、逆に興味のない時代については、自分自身の知識のなさもあり、得るところが多くありました。

第2回の「歴史以前の奈良」では縄文から、弥生に移る時期の奈良が鬱蒼とした森林地帯ではなく、苦労して水田を作ったのではなく、比較的にスムースに開拓が可能であった可能性が奈良盆地にあり、そのことがヤマト王権につながったのではないかという指摘は、何故この奈良が古代に栄えたのか以前からの疑問に思っていたことの一端が解きほぐされた感じでした。

また今回の古墳時代は、昔から苦手で、避けて来たのですが、今日の話も刺激に満ちていました。

聖俗2重王制、そして古墳の副葬品から、祭祀を司る女性と、権力、武力を手にする男性との組み合わせがあるとの指摘があり、そのことからさらに踏み込んで、オオヤマト古墳群から南の古墳が初期ヤマト王権の歴代の墳墓であると、随分大胆と思われる指摘があり、少しおどかされました。

箸墓古墳がヒミコの墓。西殿塚古墳は、トヨの墓である可能性も高い

文章に書けばいささか問題でも、こうした講演では、ここまで踏み込んだ発言を白石先生がされると言うことも新鮮な驚きで、改めて古墳時代に関する興味をかき立てられました。

そいう意味でも思い切って行って良かったと思います。

今回の5回の講演。残念ながら水野先生の回だけが都合でいけなかったのですが、実に有意義な夏を過ごせたと感謝しています。

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/21 あき]
[12/09 宮前 英明]
[06/28 大石孝]
[11/08 千鳥祐宣]
[08/10 こちずふぁん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスター
性別:
男性
趣味:
歴史
自己紹介:
奈良市にあった喫茶店『可否茶座 アカダマ』の元マスター.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © akadama All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]